運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
69件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1996-12-26 第139回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

この臨時軍事費特別会計は、昭和二十年、勅令第五百四十二号、「ポツダム」宣言受諾伴ヒ発スル命令二関スル件に基づく臨時軍事費特別会計の終結に関する件によりまして、昭和二十一年二月二十八日をもって同会計を終結し、歳入の収入済み額千七百三十三億円、歳出の支出済み額千五百五十四億円、差し引き剰余金百七十九億円をもちまして決算を行ったところでございます。  

細川興一

1978-03-28 第84回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

政府委員近藤隆之君) 先ほどの件でございますけれども、御承知のように、町内会部落会等廃止されましたのは、「昭和二十年勅令第五百四十二号ポツダム宣言受諾に伴い発する命令に関する件に基く町内会部落会又はその連合会等に関する解散、就職禁止その他の行為の制限に関する政令」というのでございまして、「遅くも昭和二十二年五月三十一日までに解散しなければならない。」

近藤隆之

1969-06-10 第61回国会 衆議院 法務委員会 第20号

なお、この法案による法律が成立いたしましても、昭和二十七年法律第百二十六号ポツダム宣言受諾に伴い発する命令に関する件に基く外務省関係命令措置に関する法律第二条第六項の規定に何らの影響も生じませんので、戦前から引き続きわが国に在留している朝鮮人及び台湾人法的地位には全く変更がないことを付言いたします。  以上が、この法律案提案理由であります。  

西郷吉之助

1969-05-27 第61回国会 衆議院 法務委員会 第18号

なお、この法案による法律が成立いたしましても、昭和二十七年法律第百二十六号、ポツダム宣言受諾に伴い発する命令に関する件に基く外務省関係命令措置に関する法律第二条第六項の規定に何らの影響も生じませんので、戦前から引き続きわが国に在留している朝鮮人及び台湾人法的地位には全く変更がないことを付言いたします。  以上が、この法律案提案理由であります。

西郷吉之助

1961-05-16 第38回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

承知と思いますけれども勅令を申し上げますと、昭和二十年勅令第五百四十二号、「ポツダム」宣言受諾ニ伴ヒ発スル命令ニ関スルニ基ク政治犯人等資格回復ニ関スル件という、この勅令によって、一応公民権その他の資格は回復しておるというふうに認識いたしております。にもかかわらず、恩給権は復活していないというふうな事情にあると思うのです。

石橋政嗣

1955-07-13 第22回国会 衆議院 法務委員会社会労働委員会連合審査会 第1号

現在におきましては、昭和二十二年勅令第九号婦女売淫をさせた者等処罰に関する勅令が、昭和二十七年法律第百日十七号ポツダム宣言受諾に伴い発する法務関係命令措置に関する法律によりまして、独立後も法律としての効力が与えられているのでありますが、この勅令全文わずかに三カ条に過ぎず、その効果はあまり期待できないのであります。

神近市子

1955-06-21 第22回国会 参議院 法務委員会 第7号

現在におきましては、昭和二十二年勅令第九号、婦女売淫をさせた者等処罰に関する勅令が、昭和二十七年法律第百三十七号、ポツダム宣言受諾に伴い発する法務関係命令措置に関する法律によりまして、独立後も法律としての効力が与えられているのでありますが、この勅令全文わずかに三個条にすぎず、その効果はあまり期待できないのであります。

神近市子

1954-05-19 第19回国会 衆議院 法務委員会 第57号

現行の昭和二十三年勅令第九号婦女売淫をさせた者等処罰に関する勅令全文わずかに三箇条にすぎないのでありまして、その効果をあげるためには、きわめて不備でありますとともに、この勅令は、いわゆるポツダム勅令と称せられるものでありまして、今日、昭和二十七年法律第百三十七号ポツダム宣言受諾に伴い発する命令に関する件に基く法務関係命令措置に関する法律によりまして、一応その法律としての効力は与えられておりますが

堤ツルヨ

1954-05-13 第19回国会 衆議院 内閣委員会 第32号

承知通り出入国管理令は、いわゆるポツダム政令として公布されたものでありますが、平和条約発効に際しまして、昭和二十七年法律第百二十六号、ポツダム宣言受諾に伴い発する命令に関する件に基く外務省関係命令措置に関する法律により法律としての効力を与えられ、引続き外国人出入国管理基本法として施行されているところであります。

三浦寅之助

1954-04-09 第19回国会 参議院 内閣委員会 第19号

承知通り出入国管理令は、いわゆるポツダム政令として公布されたものでありますが、平和条約発効に際しまして、昭和二十七年法律第百二十六号「ポツダム宣言受諾に伴い発する命令に関する件に基く外務省関係命令措置に関する法律」により法律としての効力を与えられ、引続き外国人出入国管理基本法として施行されているところであります。

三浦寅之助

1952-04-28 第13回国会 参議院 本会議 第34号

日本国との平和條約の効力が発生いたしました場合、昭和二十年制定の勅令第五百四十二号、ポツダム宣言受諾に伴い発する命令に関する件に基いて制定されました諸命令について、然るべき改廃等措置を講ずる必要があるのでありまするが、厚生省関係のこれらの命令といたしましては、引揚援護庁設置令有毒飲食物等取締令陸軍刑法廃止する等の政令七條、死産の届出に関する規程、伝染病届出規則及び引揚者の秩序保持に関する

梅津錦一

1952-04-14 第13回国会 参議院 内閣委員会 第14号

第四番目の昭和二十年勅令第五百四十二号ポツダム宣言受諾に伴い発する命令に関する件に基く昭和二十二年勅令第一号第八條に対する特例に関する命令、これはやはり同様の趣旨でございまして、閣令内務省令として出たものでございますが、やはり選挙に際しまする確認を求める手続上を簡素化するためのそのとき限りの閣令内務省令でございます。現在においては実質上は生きておらない省令でございます。

栗山廉平

1952-04-05 第13回国会 参議院 内閣・地方行政連合委員会 第2号

承知のように警察予備隊令は、昭和二十五年八月に、昭和二十年勅令第五百四十二号ポツダム宣言受諾に伴い発する命令に関する件に基いて制定されたのであります。  平和條約の効力が発生し、我が国独立した後において、治安の問題はいよいよ重大を加えることが予想されますので、政府としてはこの際警察予備隊機構を更に整備して引続きこれを存続させる必要があると認め、この法律案を提出した次第であります。  

大橋武夫

1952-04-03 第13回国会 参議院 外務・法務連合委員会 第1号

今般昭和二十年勅令第五百四十二号ポツダム宣言受諾に伴い発する命令に関する件の廃止に伴いまして、外務省関係ポツダム命令のうち、特にこの二政令のみを一部改正の上法律化いたそうとする政府の意図は、以上申上げました通り、飽くまでもこの二政令国際慣行と一致するように立案されたものであり、我が国平和條発効後に国際社会の一員となつた場合におきましても、そのまま法律として効力を得せしめて決して不都合はないものと

鈴木一

1952-03-28 第13回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

承知のように警察予備隊令は、昭和二十五年八月に、昭和二十年勅令第五百四十二号ポツダム宣言受諾に伴い発する命令に関する件に基いて制定されたのであります。  平和条約効力が発生し、わが国独立した後において、治安の問題はいよいよ重大を加えることが予想されますので、政府としてはこの際警察予備隊機構をさらに整備して引続きこれを存続させる必要があると認め、この法律案を提出した次第であります。  

大橋武夫

1952-03-28 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第41号

————————————— 本日の会議に付した事件  理事の互選  ポツダム宣言受諾に伴い発する命令に関する  件に基く大蔵省関係命令措置に関する法律  案(内閣提出第一九号)  関税定率法等の一部を改正する法律案内閣提  出第五三号)  ポツダム宣言受諾に伴い発する命令に関する  件に基く連合国財産及びドイツ財産関係命令  の措置に関する法律案内閣提出第八六号)  当せん金附証票法

会議録情報

1952-03-27 第13回国会 参議院 本会議 第25号

これは、先に調印をみました日本国との平和條約の効力発生に当り、昭和二十年勅令第五百四十二号、ポツダム宣言受諾に伴い発する命令に関する件を廃止する必要があるため、この勅令に基く命令につき、これが改廃等措置法律を以て行うものであります。  第一は漁業法の罰則の特例に関する勅令廃止であります。

木下辰雄